| 
       HOME > 模型口 > 103系(仙石線)(2/3)  |         
        
            
        
       Latest Update 2006/11/21  |       
      
  ||
|      
         103系(仙石線)  |      
    |
| 
       |  
    |
| 103系(仙石線)
       RT-235編成 完成
         完成してみれば結局いつもと同じ、フルディテール仕様になってしまいました(汗)。当初側窓とドア窓はキットのままにして作業を簡素化するはずだったのですが、下回り調達のためにカトーの103系4連セットを購入した関係で窓ガラスまで調達できてしまったのがこういう結果につながりました・・・。しかしそのおかげでヘッド・テールライトが点灯式になるという思わぬ副産物が手に入りました。  |  
    |
| 
       |  
       
         クハ103-236 石巻寄り先頭車です。最大の改造点は前面ですが、側面から屋根に至るまでほとんど全てに手を加えています。 
  |  
    
| 
       |  
       
         モハ103-343 この車両の改造のポイントはなんと言ってもWパンタ化された屋根です。模型でも実車通りパンタと配管類を増設しています。 
  |  
    
| 
       |  
       
         モハ102-499 仙石線103系は車体更新を行った際に側窓の下段が固定化され、客ドア窓が拡大されました。模型でもそれを忠実に再現しています。 
  |  
    
| 
       |  
       
         クハ103-235 あおば通寄り先頭車ですが、車番以外クハ103-236と全く同じです。 
  |  
    
| 
       All Rights Reserved,                 
   
                       
   
      Copyright  |