HOME > 模型口 > 東武300系

Latest Update 2006/12/03

東武300系
急行きりふり

実車について:急行りょうもう用に製造された1800系が特急化に伴う200,250系の投入により余剰が発生したため、この余剰車を改造の上日光線へ投入したものが300系です。当初定期急行として運用されていましたが、次第に運用数が減り300系は急行時代に季節臨時での使用のみとなりました。現在は種別のみ格上げされて臨時特急きりふり、ゆのさととして行楽シーズンを中心に運転されています。

模型について:ペアーハンズ製東武300系ボディーキットを組み立てたものです。改造点は少なくライト点灯化を行なった程度ですが、室内への座席の組込やブルーに塗装した窓ガラス、1両ずつ個性のある床下機器をそれらしく並べる他にも、号車札のオリジナルデカールを作成するなど手間のかかる追加工を行ないました。

 
 クハ300-1
  (6号車)

 
浅草側のクハです。東武日光側のクハとは異なり屋根上にはラジオアンテナを搭載しています。

 ライト点灯化が一番大きな加工点です。この車輌は喫煙車なので禁煙表記が付かない変わりに、「尾瀬夜行のときだけ女性専用」のステッカーをデカールで作成して貼り付けています。


 
 モハ300-2
  (5号車)

 パンタ無しモハ、車端デッキには公衆電話があるため屋根上に電話アンテナが付きます。

 床下機器はコンプレッサーがDH-25なので東武8000系キットから持ってきました。隣のエアータンクも東武8000系の床下機器を使用しています
 



 モハ300-3
  (4号車)


 
パンタを2台装備するモハです。

 キットには1800系用の妻板配管パーツが付属しますが、取り回しは30系のそれと異なるため、パンタ間の引き通し線と妻板に伸びる配管を真鍮線で作り直しました。



 モハ300-4
  (3号車)
 

 トイレが備わるパンタ無しモハです、実車ではサハから電装化された車両です。

 模型ではこの車輌をモーター車にしましたが、動力ユニットはTOMIX製のDT33が付いたものを改造して用いています。



 300-5
  (2号車)

 

 パンタが1台のモハです。

1800系時代に6両化されたときに追加された車輌のため、この車輌とモハ300-4には台車がFS396となっています

また、パンタ付きモハの床下機器は西武101系のパンタ付きモハのものをそのまま使用しています



 クハ300-6
  (1号車)
 

 東武日光側のクハです。

 トイレ窓は白いプラ板を貼り付けています。塗装はジャスミンホワイトの代わりにクレオスのNo.69グランプリホワイトを用いた他は、調色によりサニーコーラルとパープルルビーの帯を塗装しています

All Rights Reserved, Copyright